こんにちは!新米夫つーです^ ^
初めてブライダルフェアに参加する際は
何を聞かれるんだろう
何を聞けばいいんだろう
と行く前からワクワクと不安が入り混じった不思議な気持ちになります。
そのような状態では、せっかくの見学も「イマイチ覚えていない」なんてことになったり、冷静な判断もできなくなってしまいます。
この記事では、ブライダルフェアを楽しみ、有意義な時間にするためにも参加するときの注意点をお伝えします!
Contents
ブライダルフェア前に注意注意しておく3つのポイント!
ブライダルフェアに参加するときには注意しておきたい3つのポイントがあります。
- ブライダルフェアに行く前
- ブライダルフェアを予約するとき
- ブライダルフェアに参加したとき
これらのタイミングで事前に準備をしてくと、ブライダルフェアに参加した時に焦らず冷静に式場見学をすることができます。
さらに、適切な質問ができたり、損しない結婚式場選びをすることにも繋がります。
それぞれのタイミングで注意するべきことを詳しくご紹介していきます!
ブライダルフェア行く前に注意しておくこと
ブライダルフェアに参加する前に、一番注意しておかないといけないことがあります。
夫婦で結婚式について話しをしておくこと
結婚式は1人でおこなうわけではありません。
夫婦2人でするものです。相手の家族の意向がある場合も考えられます。
話をしないと相手の考えていることはわかりません。
大まかでもいいのでブライダルフェアに行く前には2人の結婚式について話をしておくことが大事です。
話しておく内容は
- 挙式の予定時期
- 招待するゲストの人数
- 結婚式費用の予算
- 結婚式の雰囲気
このら4つくらいは話しておくのがおすすめです!
ブライダルフェアに行った時にスムーズに話が進められます。
挙式をする時期
挙式をする時期はある程度決めておいた方がいいです。
式場も予約を取って、それに合わせてスクジュールを決めて準備していきます。
じゃあ1ヶ月後といのはできませんのでご注意を^^;
ちなみに結婚式場の予約は、人気の場所や時期、日取りは1年以上前から埋まり出します。
それも頭に入れて、夫婦でいつ頃結婚式を挙げたいか話しておきましょう!
招待するゲストに人数
確実な人数は結婚式のギリギリにならないとわかりませんが、大まかに誰に声をかけるのか決めておきましょう!
夫婦で合計何人ぐらいを招待するのかもは話しておきたいですね。
結婚式場の披露宴会場の規模によって収容人数も金額も変わってきます。
ブライダルフェアはいくつかの結婚式場を回ると思うので、同じ人数で比較するとわかりやすくなります。
結婚式費用の予算
ブライダルフェアに行く前に、結婚式にかかる費用というのは調べている人も多いと思います。
高い金額なので想像つきにくくても、いくらぐらい押さえておきたいのかボーダーラインを決めておく方が話しがしやすいです。
ブライダルフェアの際にウエディングプランナーさんに伝えておくと、こういう条件なら可能ですよ!と代替え案を出してもくれます。
基準があるので、いくつかのブライダルフェアに参加しても比較がしやすくなるメリットもあります。
夫婦で意見の食い違いにならないためにも話しておきましょう。
結婚式の雰囲気
結婚式の雰囲気は皆さんも一番大事にしていいることだと思います。
大事なのは夫婦でどのような雰囲気の結婚式がしたいかです。
ついつい自分の意見を押し付けたくなりますが、2人の結婚式なので2人の意見を大事にしましょう。
意見が食い違う場合は、お互いの勧める式場の雰囲気をとりあえずはそれぞれ見に行くと良いです。
実際に見ると今までの考えが180度変わることは良くあります。
夫婦2人が満足する結婚式をするためにも、どのような雰囲気が良いか話し合っておきましょう!
ブライダルフェアを予約する前に注意しておくこと
結婚式場を探すために参加するブライダルフェアに予約する時にも注意しておくことがあります!
それは結婚情報サイトからブライダルフェアを予約をする!
ということです。
ブライダルフェアの予約は様々な結婚情報サイトから申し込むことができます。
結婚情報サイトによって、ブライダルフェアに予約すると様々な特典がもらえます。
- 挙式費用の値下げ
- ギフト券のプレゼント
- 最新家電や宿泊券、テーマパークのチケットがもらえる抽選
など、ただ結婚式場をみるだけでは損してしてしましますし、とりあえずゼクシィでは本当にもったいない場合が本当にあります。
全く同じ結婚式場でも、ブライダルフェアを予約する結婚情報サイトが違うだけで100万円も挙式費用が変わることもあるからです。
ブライダルフェアを予約する前に、どの結婚情報サイトにどのような特典があるのかをチェックしてからブライダルフェアの予約をしましょう!
数ある結婚情報サイトから僕のおすすめを以下の記事にまとめました!
結婚式をお得に、そして最高の思い出にするためにも結婚情報サイトのチェックは必須ですよ♪
参考:結婚式場の選び方と決めかたは?安くするポイントを知って最高の結婚式に!
ブライダルフェアに参加したときに注意しておくこと
実際にブライダルフェアに参加したときにも注意しておくことがあります。
- 式場スタッフの対応
- フェア当日の装飾や雰囲気は変わるということ
- 写真を撮り忘れないこと
- 見積もりを信じないこと
- 夫婦で何が重要か忘れないこと
ブライダルフェア当日は、結婚式当日でしか経験できないことをたくさん体験できます。
楽しくて、舞い上がって冷静な判断ができないことも多々あります。
楽しみつつも上に挙げた5つは注意しておくようにしましょう!
式場スタッフの対応
まずは結婚式場スタッフの対応や雰囲気は注意して見ておきましょう!
これから結婚式当日までお世話になる可能性がある人です。
- 見た目
- 話し方
- マナー
など自分たちが嫌に感じないか?
結婚式をこの人に任せても良いか?
ということを注意しておくと良いです。
大げさかもしれませんが、これから1年〜お付き合いしていく人ですし、数百万円かかる結婚式を任せられるかというのは大事な部分です。
短い時間なので、直感で感じた方がいいかもしれません!
ちなみに、結婚式場のスタッフも新郎新婦のことは見ています。
あまり横暴な態度は断られてしまう可能性もあります。
ないとは思いますが、失礼のないように心がけましょう!
フェア当日の装飾や雰囲気は変わるということ
ブライダルフェアは、結婚式場の魅力を伝えるために結婚式場側が準備した見学会です。
お金をかけて派手にフェアを開催している場合もあります。
同じような装飾で結婚式場ができるとは思わないようにしましょう!
もし同じようにしたい場合は、いくらぐらいでできるのか聞いた方がいいかもしれません。
同様に、季節によっても結婚式場の雰囲気が変わります。
ブライダルフェアに参加した時期や時間、天気によっても雰囲気が変わってきます。
プランナーさんに、この時期はどのような雰囲気になるか聞いておくと良いです。
写真を撮り忘れないこと
ブライダルフェアで結婚式場を見学しているときは基本的に写真撮影は自由です。
念のため写真を撮っても良いか聞いた方がいいですが、禁止される式場はほぼないと思います。
ブライダルフェアの記憶は意外と早くなくなっていきます。
写真に納めておくことで、他のブライダルフェアに参加した時に比較できるポイントになります。
特に迷ったときは、写真と記憶を手掛かりに話すことになるので、必ず写真は撮っておくように注意しましょう!
見積もりを信じないこと
ブライダルフェアの最後には現段階の見積もりも出してくれます。
この初期見積もりは絶対に信じないでください。
まだ細かいことなんて一つも決まっていません。
とりあえず最低限の式場費用で出しているので、思っている以上に価格が低いことが多いです。
基本的に初期見積もりより、最終は100万円ほど上がると言われています。
初期見積もりの安さで、安易に成約しないように注意してください!
夫婦で何が重要か忘れないこと
ブライダルフェアに参加すると、様々な体験ができます。
たくさん良い所がありますし、ブライダルフェア当日に成約すると割引もします!という特典もあります。
正直、とても迷います。
ここで、夫婦の結婚式は何を重要視しているのか?
今日のブライダルフェアは何を目的に来たのか?
それを忘れないように注意してください。
もちろん直感で、この結婚式と思ったら成約をしても良いと思います。
迷ったときは何を大事にしたいか改めて考えるようにしましょう!
最後に
初めてのブライダルフェアはわからないことばかりです。
結婚式場の見学は、いく前から始まっています。
今回ご紹介した注意事項全てを覚えることは難しいと思います。
ブックマークをしておくなど、タイミングに応じて見返すようにしておくと冷静に判断できるきっかけにもなると思いますよ^ ^
楽しみながらも、注意するところはしっかり見て、最高の結婚式場を見つけましょう!
ブライダルフェアの予約がまだの新郎新婦は、結婚情報サイトから予約するようにしましょう!たくさんある中から使いやすく、なおかつお得になるおすすめの結婚情報サイトをピックアップしてあるので、以下の記事からチェックしたください!
参考:結婚式場の選び方と決めかたは?安くするポイントを知って最高の結婚式に!
最後まで読んでいただきありがとうございました!