こんにちは!新米夫つーです^ ^
寒い日が続く毎日、先日奥さんとこんな会話になりました!

結婚式が冬って新郎新婦大変やろなぁ>_<
笑顔作れる自信ない(笑)

私この寒さで肩出すん絶対無理やわ!

夏は夏で暑いから大変やったけど、どっちがええんやろな?
僕らは夏に結婚式を挙げましたが、どうしようか考えている人もいると思いますので、僕らなりの持論をご紹介していこうと思います^ ^
Contents
結婚式を挙げる季節夏と冬ならどっちがいい?
結婚式のベストシーズンと言えば、春か秋ですね!
特に5月と10月が一番気候が良くて人気が高い時期と言われています!
人気なだけあって競争率はめちゃくちゃ高いです>_<
僕ら夫婦が結婚式場を探していたのが年末の時期。
春の土日はほぼ埋まっていましたし、秋のいい日取りも空いていて1日か2日くらいしか空いていませんでした!
そんな日取りの事情や金銭面の事情から、夏や秋に結婚式を挙げるカップルは多いと思います!
夏か冬か、どちらで結婚式を挙げる方がいいのか…
僕ら夫婦で話した結果、断然夏!で意見が一致しました!
それぞれのメリットデメリットを見ていきましょう!
夏の挙式のメリット・デメリット
夏の結婚式、デメリットで言うと暑いことですね>_<
特に男性にとって夏はタキシードを着るので辛いです。
女性も化粧が崩れやすいというデメリットがありますね(´・_・`)
しかし、結婚式場は空調は完備していますし、式の間は快適です!
最近多いガーデンでの写真撮影などは、暑いのですが、晴れる日も多いので、写真の出来が良いというメリットもあります!
それに演出でも一工夫しやすいです!
冷たいドリンクを出したり、僕らはアイスクリームビュッフェをして、夏らしい結婚式にすることができました!
装花も夏らしい色鮮やかな物になりやすいので、式場の色彩が綺麗になりますよ♪
新婦の化粧も、結婚式の間は美容スタッフが付きっ切りなのでいくらでも直してくれますよ♪
新郎新婦的にはカバーできる部分が多いですが、ゲストの方のことを考えると、デメリットの方が多いかもしれません>_<
演出で夏らしさを出すのも大事ですし、式場や駅までを送迎バスにしたり、大きなトイレやパウダールームのある式場を選んだり、汗拭きシートを買って使えるように置いておくなど配慮が必要だと思いますね!
冬の挙式のメリット・デメリット
冬の結婚式は、何より寒いです>_<
新婦のウェディングドレスは肩を出すものが多いですが、移動や写真撮影などで我慢する必要が出てきます(´・_・`)
その分、羽織りものなど普段見る結婚式では見れない可愛いものを着るチャンスもありますね!
ただ、奥さん曰く

私は寒いの苦手やし、冬のあの寒さでドレス着るんは絶対無理やわ!
とのこと^^;
しかし雰囲気としては、冬のイルミネーションやクリスマスの雰囲気を演出で出して、可愛らしさや幻想的な雰囲気を出すことが可能だと思います!
それをしたいために冬を選ぶ新郎新婦もおられますしね!
デメリットとしては、天候が曇りになりがちなこと>_<
場合によっては雪が降ることもありますね!
ゲストの方が式場で着替えられるような場所が提供できるなどの配慮がある方が良いかもしれません!
また、天候から交通機関の遅れが出やすいのも実際にあります>_<
そのあたりを踏まえて、余裕のあるスケジュールを組む方が良いですよ!
結婚式の費用やサービスは季節によってどれだけ変わる?
結婚式は季節によって大きく値段が変わります!
それが原因で季節をずらす人も多いですね!
実際に僕ら夫婦も秋が良かったですが、値段が高いというのと、式場のサービス内容が夏の方が良かったので、8月末の夏にすることにしました!
季節による結婚式の値段の違いは?
最初にも書いたように、結婚式は春と秋が一番人気!
値段が変わるタイミングとしては
- 3月〜4月
- 6月〜7月
- 8月〜9月
- 12月〜1月
このあたりのタイミングで変わることが多いです!
値段が変わるタイミングでは、1週間ずれるだけでも値段が100万円くらい違います!
ハイシーズンの春や秋は初期見積もりでおおよそ300万円くらい!
話を進めていくと400万円ぐらいになる場合が多いとのことです!
夏や冬は初期見積もりで200万円ぐらいで、実際には300万円代になることが多いですね!
季節によるサービスの違いはある?
季節によっては結婚式場のサービスも大きく変わってきます。
春や秋は季節的に結婚式をする人が多いので、1日に何回転もする式場もあって、式場スタッフさんも忙しそうですね>_<
結婚式を挙げる人がおおいので、着たいドレスが着れない可能性としても高いというデメリットもあります!
その代わり夏や冬は1日1組限定にしてくれたり、結婚式の事態に余裕がある場合が多く、新郎新婦のためだけに結婚式をしてもらえる感覚を味わえます♪
僕の奥さんはドレスもワガママを言って、新作の物をレンタルすることができました^ ^
ちょっとした季節の違いで、これだけサービスの違いが出てきますよ!
最後に
今回は結婚式の季節についてお話ししてきました!
新郎新婦にとって重要視してくる部分は変わってくると思います!
僕ら夫婦としては、季節をズラしても夏や冬の方が費用もサービスも満足できると思いますよ!
夏か冬かで言うと、夏がおすすめですね♪
よければ参考にしてみてください!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
結婚を控えている人や新婚さんにシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!