こんにちは!つーです。
新婚生活が始まって1ヶ月弱…
妻が体調不良になってしまいました>_<
というのも以前からお腹が痛いとか、頭痛がするとかは聞いていましたし、妻も生理だからということで真に受けていましたが、今回の体調不良で少し今までと違うなと感じました!
今までの行動や言動・態度を見直してみたりして、新婚生活で体調不良になる原因などをご紹介していこうと思います。
また、夫もどのようにすればいいのかなどもお話ししていきますね^ ^
新婚生活で体調不良になる原因は?
新婚生活が始まると体調を崩した。
という声を聞くことがしばしばあります。
僕の場合妻が体調不良ででしたが、これらは女性・男性関係なく起こる可能性があります。
新婚生活で体調を崩す原因は何かあるのでしょうか?
環境の変化
新婚生活が始まれば、ほとんどの場合は生活環境が変わります。
住む場所が変わる、一緒に住む人が変わるなどですね!
僕も妻も新しい家・土地での生活ですし、当然ですが初めて家族以外の人との生活です。
生活環境が変わると今までと違ってリラックスする時間が減ります。
住む場所が変われば、買い物に行くのもどこに何があるのか、時間はどうなのか、どうやって行くのか調べなければならないですよね?
僕らも出かけるときは電車の時刻やバスの時刻を調べたり、買い物もどこに何が売っているのか実際に行ったりして確認しています。
今まではそんなことをしなくても知っていましたから大丈夫でしたが、環境が変わるとこのような手間が増えてきて、ストレスになったり余計な動きが増えることがあります!
そして一緒に住む人との変化ですね。
新婚生活は夫婦ではありますが、他人同士が一緒に住むことになります。
今までの生活環境とは異なり、思いもよらない行動を相手がとったりするなど気が抜ける暇がありません。
いちいち、相手がどうするのか伺いながらになったりしちゃうんですよね^^;
そして相手がした行動でイラッとしたりとか(笑)
思い返すとこれは我が家では多かったかもしれません。
知らず知らずに相手に負担やストレスを与えていたのかなと思いました。
生活リズムの変化
新婚生活が始まれば生活のリズムは変わることが多いです!
仕事をしていれば出勤時間も変わりますし、朝起きる時間が早くなったり帰る時間が遅くなったりしますよね?
そして新婚生活は相手の生活リズムにも合わせなくてはいけなくなります。
旦那さんの帰りが遅ければ待っていて晩御飯が遅くなってしまったり、朝早く起きなければ自分も早く起きるなど、少なからず相手に合わせる必要が出てきます。
これらがかなり疲労感として体にきます。
最初は頑張れるんです。
ちょうど1ヶ月経ったころから疲れが出てくることが多いです。
妻が体調を崩したのもそれくらいですし、僕自身も体のダルさや疲労感を前より強く感じています。
今まで生活して慣れていたリズムと変わると確実に体の状態も変化します。
最初は大丈夫でもジワジワと体に疲れが蓄積されて行くということですね!
家事仕事
新婚生活が始まれば必ず家事仕事があります。
これもまた慣れないことですよね?
慣れていないと効率も悪いですし、やっぱり疲れます。
本当は疲れて休みたいけどやっておかないといけないし、旦那も怒るかもしれないし…となると無理しただけ体には疲れが溜まって、これらが体調不良につながって行くことが考えられます>_<
しんどいときは思い切ってパートナーに伝えましょう!
代わりにやってもらいましょう!
それぐらい甘えても大丈夫ですからね^ ^
新婚時の体調不良で特徴的な症状は?
新婚生活が始まって体調不良になる原因から、ストレスや体の疲れによる体調不良が圧倒的に多いです。ストレスは環境も対人も両方影響があると思います。
このような原因の体調不良で見られる症状は倦怠感・腹痛・頭痛などが見られるのが多いと思います。
妻にはこのような症状が見られましたね。
あとは少し風邪っぽく感じるような感じだったとも言っていました。
ストレスが関係している場合は胃腸に影響が出る場合が多いです。
なので胃腸風邪のような症状が出たのかなと思いました!
これら以外にも眠気が強く感じたり、肩こりや首こりが今までより強く感じる場合もあるかなと思います。
人によって症状の出方は違うと思いますので、これら以外にも出るかもしれないと思っておいてください。
症状が出ているときは、ゆっくり休みましょう!
睡眠が一番回復力を上げてくれます^ ^
このようなときは無理せず、しんどい時は病院に行くことも視野にいれておいてくださいね!
妻が体調不良の時夫はどうする?
妻が体調不良の時は夫はどうすればいいのでしょうか?
僕は気を使って、休んでいていいよとか朝起こさないようにしたりしていたのですが、極端に気を使いすぎるのは良くないみたいです。
もちろん妻の体調によるとは思いますが^^;
朝、起こさないように自分の朝食の準備だけしていたら、後から嫌だったとのことでした>_<
ある程度は気を使いながら、いつも通り接する方がいいと思います。
ただ、家事などはやっぱりしんどいと思うので、お皿洗いをやって上げたり手伝ったりしてあげましょう!
買い物や料理などは無理しないでいいよと伝えておくのも大事ですね^ ^
奥さんの気持ちが少しでも楽になるかと思います。
最後に少しでも側にいてあげましょう!
体調を崩すと心配になる人は多いです。
旦那さんが張り切って家事をしてあげるのも大事ですが、一人にされるより側にいてほしいと思う女性も多くいます。
たまにはギュッと抱きしめてあげてくださいね♪
最後に
新婚生活が始まると慣れないことばかりです。
少しずつ疲れが溜まってきたり、しんどくなってきたりします。
息抜きしながら生活して行くことを心がけてくださいね^ ^
体調を崩した時は無理せずにゆっくり休みましょう!
旦那さんはこういう時のために日頃から家事を手伝うクセをつけておくとテンパらなくて済みますよ(笑)
無理ない新婚生活して、お互い協力できるようにしてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!