こんにちは!つーです。
結婚すると心配になってくることの一つに嫁姑問題というのがあります。
女性からすると旦那さんのお義母さんと仲良くできるかな?と心配になりますよね?
男性からしてみても、自分の母親と奥さんが仲良くできるのか、どうやったら仲良くなれるかな?と心配になってきます。
もちろん仲良くできれば問題ありませんが、必ずしも上手く保証もありません。
わたくし、つー自身も今は母親と妻が仲良くしてくれていますが、今後も良い関係を築いていってくれるか心配でもあります^^;
今回はそんな嫁姑問題にならないように、二人が仲良くなれるにはどうしたらいいのか、秘訣をご紹介いたします!!
なぜ嫁姑問題が起こるのか?
まず、なぜ嫁姑問題って起こるのでしょうか?
というのも二人の間にちょっとした対立が生まれてしますからなんです。
母親としては、大事に今まで育ててきた息子です。
誰より息子のことを分かっている息子が他の女性を愛して結婚してしまった。
いわゆる嫉妬ですよね。
逆に奥さんからすると、自分の愛している旦那のことを自分以上に知っているお義母さんという存在が現れるのです。
自分より仲良くされたり、相手のちょっとした言動や行動が気になってしまう。
ちょっと一言言いたくなる。
そんな些細なことから嫁姑の問題が生まれてきます。
男性からすると二人とも大事な人だからこそ、どちらの味方にもなってしまいます。
これがまた、二人を怒らせる原因にもなるんですね^^;
嫁姑問題は二人だけの問題ではありません。
旦那さんも大きく影響してくることを理解しておきましょう!!
妻と母親が仲良しになる秘訣は?
では、実際どうすれば二人が仲良しになれるでしょうか?
当たり前のことを当たり前にしておけば問題ありませんが、上手くいかないことが多いです。
少し意識しながら話してみたり、接してみたりするようにしましょう^ ^
夫婦関係を良好にする
まず、夫婦が仲良くしている。
これが大事です。
夫婦関係が良ければ、お義母さんは安心してくれます!
もちろん奥さんも夫から愛してもらえていると感じると嬉しいですよね^ ^?
逆に夫婦関係が微妙な場合、旦那さんは自分の母親に愚痴ってしまうことが多いんですよね。
そのことを聞くと母親も心配になって奥さんにキツめに言ったりして、関係が悪くなってしまう原因にもなります>_<
さらに夫婦でも喧嘩っぽくなっていたらさらに良くないですよね。
こういうことから夫婦関係はやはり重要になります。
新婚となると価値観の違いや戸惑いが生まれてきますが、二人でゆっくり話あっておき、まずは夫婦で仲良くなるようにしてくださいね♪
良い妻を演じない
旦那さんのお義母さんにあったり、実家に帰ったりするとやはり緊張してしまうものです。
自分は良い妻であるように演じてしまう可能性が多くあります。
誰だっていい人と思われたいですが、いつもの自分を隠して普段よりも無理して着飾ってしまうと後から苦労します。
お義母さんにとってはこれが息子のお嫁さん!と捉えられてしまいますよね?
奥さん的にも演じ続けることはしんどいですし、無理して演じていたことはボロが出てきてしまうものです。
ある程度は気をつける必要はあります。
ただし、必要以上に演じなくても構いません。
できる限り素の自分が出せるようにしてみてください^ ^
ただし緊張などしてしまいますよね?そんな時は旦那さんがしっかりフォローしてあげてください!
決して怒らないでくださいね!
奥さんには緊張したね、頑張ったねと声をかけてあげましょう。
母親には今日は緊張していたから、普段はこうでと良いことを伝えるようにしましょう!
その方が母親も奥さんも接しやすくなってくると思いますよ^ ^
連絡を取る癖をつける
普段から連絡をとるようにしましょう!
些細なことでもお礼を伝えたり、誕生日や母の日父の日なども連絡をするようにしてあげると良いと思います!
その方がお互い気持ちいいですよね^ ^?
その中でも誕生日などは贈り物をしてあげるとさらに良いと思います!
高価なものでなくても構いません。
覚えてくれているんだということと、気持ちが伝え割れば十分だと思います^ ^
また夫婦が住んでいる場所と、両親が住んでいる場所が遠いことがありますよね?
お互いが疎遠になると関係が良くならないことがやはり多いです。
そうならない意味も込めて連絡を取れるようにしておきましょう!
悪口を言わない
悪口を言われる誰でも嫌なものです。
新婚生活が始まると、旦那さんの愚痴が一つや二つ出てくると思います。
これをポロっとお義母さんにこぼさないように注意してください。
お義母さんからすると息子の悪口を言われて気持ちいわけないですよね?
この手の話は盛り上がってしまう可能性がありますが要注意です!
後々お義母さんから旦那さんに伝わってしまう可能性があります。
それがまた夫婦関係を悪化させてしまうきっかけになる場合もあるでしょう。
もちろん旦那さんも自分の奥さんの悪口を自分の母親にぐちぐち言わないように注意してくださいね。自分の母親なので話しやすいとは思いますが^^;
最後に
よく聞く嫁姑問題ですが、誰にでも起こりうることです。
しかし二人だけの問題ではありません。
夫婦二人、旦那さんの家族、奥さんの家族との関わり方が大きく影響してきます!
結婚をすると気を遣うことが多く出てきますが、いかに楽しくこれらを対応していくか考えてみてください!
そして自分だったらどうされたら嬉しいか考えて行動してみてくださいね^ ^
最後まで読んでいただきありがとうございました!